

「育児と仕事を両立し、
やりがいのある仕事に挑戦」
人事労務 K.M


人事労務として、
社員一人ひとりに寄り添う。
勤怠管理や社会保険の手続き、給与計算に関する情報の管理、入退社管理、採用管理などの定常業務をはじめ、5時間労働プロジェクトなど、様々な活動に挑戦しています。定常業務は煩雑で属人化しやすい部分でもあるので、業務フロー改善にも積極的に取り組んでいきたいですね。ゆくゆくは社労士の資格を取得し知見を広めることで、今よりもっと柔軟に社員に寄り添える人事になりたいと思っています。
重要プロジェクトへの参加が
大きな自信に。
会社のビジョンである「社員を最も幸せにすることで、会社の価値を高め続ける」というステージを整えるポジションなので、やりがいしかありません。また、人事評価制度の刷新プロジェクトに参加したことは、自分の中でも大きな経験となりました。長時間の打ち合わせなど大変なことも多々ありましたが、育児をしながらでもこういった重要なプロジェクトに参加し、形にできた経験は自信にもつながりました。

働き方もやりがいも諦めなくていい。
厳しい労働環境といわれている建設業界でありながら、年間休日が多いことや、有給休暇が取得しやすいことは大きな特長だと思います。子育て中の社員も多いので、仕事と育児の両立もしやすい環境だと感じています。太陽なら、働き方もやりがいも諦める必要がありません。柔軟な働き方がある一方で、人事評価制度が明確なので、ちゃんと成果を出せば正しく評価してくれる仕組みがあることも魅力の一つです。