大規模修繕工事 安パト日記 2025 ver.7

本日は神奈川県藤沢市にあるマンションの安全パトロールへ行きました。
現場は5階建てで、4工区に分けてそれぞれ調査・下地・シール工事を進めている状況です。

●足場点検
屋上を回り、足場内の点検へ。屋上からは海がよく見え、晴れていたら景色の良い現場です。この日はあいにくの雨だったので、廊下内など雨の影響を受けない場所から作業を進めていました。

●鉄部
屋上は特に鉄部の塩害が多く、施工にあたっての難しさが見えました。
過去の施工における不備や、今回の工事でどのように対応するかについて材料の種類や施工方法を細かく打ち合わせし、地域特有の施工方法についても検討しました。

●躯体装飾
当マンションには、躯体階段や手摺部分にデザイン性のあるルーバーが取り付けられており、下地の補修工事の際には一度取り外さなければなりませんでした。
当初は解体も検討しましたが、代理人のこだわりにより、外観を考慮するとルーバーを残した方が美しさを保てると判断しました。
多少の手間をかけてでも残すことが、最終的にお客様の満足につながると考えました。

●一斉清掃
本日は現場作業員さんは20名ほどいましたが、雨が降っていたということもあり、当初予定していた外回りの掃除ではなく各階の廊下やバルコニー内などの掃除を分担して行いました。

●安全講話
一斉清掃が終わり、濡れた足元を拭いて再度全員集合。
年度が変わりお客様の動きも変化する中で、現場でも初心に帰り、新たな気持ちで作業に取り組むため、これまでの世間の事故事例や当現場で特に重要視すべき部分を改めて周知しました。

●最後に
代理人と作業員さんたちの距離が非常に近く、良い信頼関係が築けている現場だと感じました。
作業員たちが言いづらいこともきちんと汲み取り、一緒に取り組む「行動力」もあり、施工においても出戻りなどがない進め方を行っていました。
今後も風通しの良い現場を維持していき、無事故・無災害で頑張っていきますので引き続きよろしくお願いいたします。