本日は、東京都世田谷区にあるマンションの、安全パトロールへ行きました。
現場は10階建てで、現在足場が組み終わり、下地工事と塗装工事を進めている状況です。

●足場点検
屋上を廻り、足場内の点検へ。
本日は北風が少し肌寒く、動くとちょうど良い気候の中でのパトロールとなりました。最近は雨が多く、作業が滞った部分もありましたが、無事に挽回しました。

●屋上渡り足場周りの養生
足場と建物を繋ぐ通路として、渡りを設置して通行の利便性を上げます。
屋上は防水仕上げになっており、鉄などが当たれば傷がついてしまうため、漏水などの原因に繋がります。そのため、しっかりと緩衝材を挟み、養生を行っていました。

●足場内表示看板の設置
足場内の注意喚起として設置する表示看板は、通行する人のことを考えて見やすい位置に貼ることが重要です。
作業員全員が分かりやすいように、視線の高さに合わせて設置されていました。

●現場内暗所
工事を進めるにあたり、外壁に触れるためには足場を組み立てる必要があります。
しかし、足場を組むことで暗くなる部分が生じます。そのような場合は仕上がりが見えづらく、施工も困難になり、安全性にも欠けてしまいます。
そこで、縦方向に電気を垂らし、全箇所が明るくなるよう工夫し、作業員の安全をしっかりと確保していました。

●お客様ファースト
居住者様のバルコニーで作業を行う際、植栽などを移動しなければならないタイミングがあります。そのため、居住者様のために植栽置き場を設置し、大事な物を保管できる場所を提供していました。また、持ちづらいものや重いものもあるため台車を用意し、水やりがしやすいよう、水やり道具の準備も万全に行っていました。

●最後に
当マンションは非常にセキュリティが強い現場です。そのため、足場の組立から気を遣うことが多く、仕事に集中するのも難しい場面がありました。
足場から共用部に至るまで、きれいさを重視しており、現場代理人のこだわりが感じられました。
これからさまざまな作業員が入ってきますので、しっかりとポイントをおさえ、無事故無災害で工事を進めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。