大規模修繕工事 安パト日記 2025 ver.27

本日は埼玉県川口市にあるマンションの安全パトロールへ行きました。
現場は8階建てで現在屋上の下地・洗浄・防水・塗装の工事を進めている状況です。


●足場点検
屋上を廻り足場内の点検へ。
暑い夏が終わり一気に気温が低くなりましたが、本日は久しぶりに暖かな気候で作業は順調に進んでいました。


●屋上塗装工事
本日は天気が崩れる心配もなかったため、屋上では塗装工事が行われていました。
塗装工事では綺麗な直線を出すために施工範囲の養生が非常に大切な項目となります。当現場の塗装工事もしっかりと正確に養生を行っていました。


●風散対策
屋上やセットバックなどの建物先端は形状的に風が通りやすくなります。
足場組立後は飛散物や落下防止の為にシートを貼りますが、風が特に強い日は耐えられないため、施工時以外はシートを丸めて風の抜け道を作り、シートが外れて飛んでいかないよう、安全性の確保に努めていました。


●前回工事からの状況
当マンションは13年前に行った工事も当社が手掛けており、現場代理人も前回と同じです。前回工事も良い品質を心掛けていたため、非常に良い状態を保てていることが今回の検査で判りました。
 

●居住者様への配慮
当現場の代理人は人当たりが良いだけでなく、細かいところまで気配りができる方です。
居住者様目線での掲示物を作成したり、文字が見づらいなどを解消するための拡大レンズの用意も行っていたりしていました。


●足元の安全確保
居住者様が通る箇所は十分に安全に配慮しなければなりません。最近は日が落ちる時間が早まり、暗くなって足場につまづいて転倒のリスクが高まります。
そのような危険箇所には緩衝材などを使用し、居住者様の足元の安全確保に努めていました。


●一斉清掃
本日は安全大会のため通常業務のスケジュールとは少し違う時間割となります。
涼しくなってきたということもあり作業員の方々は自主的に休憩時間をずらして一斉清掃を行ってくれました。日ごろからの清掃が行き届いており、ゴミを探すのが困難なほどでした。


●安全講話
人柄が良く、居住者様はもちろん、作業員の皆さんからも信頼を得ている当現場代理人による安全講話でしたので、作業員の皆さんもしっかりと耳を傾けていました。
安全講話後は、改めて気が引き締まり、午後からの作業に対しても一段と気合が入りました。


●最後に
当現場は非常に大きなマンションですが、前回工事をしっかりと行ってきたことと現場代理人のモットーである「声掛け」を継続し続けていることもあり、居住者様からのイメージは非常に良いものでした。また作業員に対しても分かりやすい説明や一人一人を名前で呼ぶなどの心配りが絶大でした。
これからは寒い日が増えてきますので、体調管理にも気を配り無事故無災害で進めてまいりますので引き続きよろしくお願いいたします。