大規模修繕工事 安パト日記 2022 ver.8

本日は2物件の安全パトロールです。

 

1件目は東京都台東区のマンション。浅草雷門周辺には遠方からの修学旅行生が沢山いて、活気に溢れていました。

このマンションは敷地の都合上、南北面の2面のみ足場を組み立てる計画となっています。足場端部の飛散防止が重要ですが、しっかりシートで覆い対策が取られていました。人通りが多い道路に面していますので、足場解体作業時も安全に作業するよう改めて注意を促しました。

 

2件目は埼玉県志木市のマンション。住宅街の中に立地していて、建物ががん行する形状のマンションです。

足場作業が6割程度進んでいる中、屋上では塗膜の食いつきチェックの調査がおこなわれていました。前回工事の施工不良により、塗膜が剥がれており、お客様が非常に困っておりました。何としてでも今回の工事で解消できるよう、メーカーと共に試行錯誤し、最良の方法で施工させていただきます。

 

2023年卒、多能工職人の採用を開始いたしました。

 

一生使える『手に職』をつけたい方

モノづくりが好きな方

安定した業界・企業で、長く働きたい方

 

職人の資格を取得しながら、お給料が貰えます。

国籍・学歴・年齢・性別不問です。

ご興味ある方は、下記QRコードよりLINE公式アカウントにアクセスできますので、そちらからお問合せください。

 

InstagramやTwitterなど各種SNSを毎日更新しています!

採用担当 佐々木

ローレルコート南浦和管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

 

パレ・ドール津田沼管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

グリーンタウン安行東住宅管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

本日は千葉県のマンションで春の安全パトロール最後の安全大会です。天候も春の晴天で少し汗ばむような気候です。

 

足場はきちんと組まれていましたが、廊下側のラッセルネットが足場に固定されていません。これではネットが移動してしまう可能性がありますので、落下防止対策になっていませんね。部材は正しく使用しましょう。

 

パトロール後はスタッフ全員で草むしりや掃き掃除をおこない、現場の休憩所にて安全大会です。安全講話では、当マンションの特徴である、居住者様と作業員の動線が重なる箇所が多々あることへの注意喚起と、居住者様とすれ違った際の挨拶を心がけることを周知しました。このように現場でも朝礼などで周知はしているかと思いますが、協力会から再度注意することで、より意識が高まりますね。

 

1件目は川口市のマンションです。パトロール当日はあいにくの雨天で、作業は休工となっていました。

屋上からパトロールに上がると、防水工の材料が強風の影響で飛散していました。周辺に高い建物がなく、日頃から風の影響を受けるようですので、不要なものは引き上げ、必要なものはシートで覆い、重石を乗せるようにしましょう。

 

2件目は越谷市のマンションです。このマンションは、8階建ての横に長い形状をしており、敷地が広いマンションです。敷地内の一部の車路には、通行するトラックを考慮し、十分な作業床の足場を立てられないような箇所があり、非常に狭い場所もありました。そんな中でも工夫して足場が組まれていたので、感心です。

また敷地内に居住者様が抜け道として通行する細い道もあり、その道は当初足場を組むために通行止めにする予定でしたが、通行できるように急遽計画を変更したそうです。大規模修繕工事の現場はお客様が住みながらの工事ですので、様々なハプニングが起こります。その際に現場スタッフの臨機応変な対応がお客様の満足度にも繋がれば良いなと感じます。

 

株式会社太陽では、下記期間を休業とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

■ゴールデンウィーク休業期間■

2022年4月29日(金)~2022年5月8日(日)まで

 

※2022年5月9日(月)より、通常業務を開始いたします。

 休業中のお問合せにつきましては、2022年5月9日(月)以降に対応させていただきます。

 

株式会社太陽

本日は千葉県の大型マンションの安全パトロールと安全大会を実施しました。

暖かい陽気で、敷地内の桜が満開を迎えておりました。

 

こちらのマンションはコの字型の形状で、中心に立体駐車場があります。駐車場に近い共用階段廻りには、斫りガラや塗料の飛散を防止するために、メッシュシートではなく、防炎シートで囲む工夫がされています。代理人の事故を未然に防ぐ意識が素晴らしいですね!

 

足場を巡回するとビル風のせいか、シートの紐が緩んでいたり、紐が切れてしまっている箇所が散見されました。日々の現場巡回で是正するようにしましょう。

 

本日は千葉方面のマンション2物件のパトロールです。

 

1件目は錦糸町のマンション。周辺を一軒家に囲まれていて面によっては作業床が非常に狭くなっている箇所もあります。タイル仕上げのマンションなので、斫り作業時は飛散対策を十分におこなう必要がありますね。

足場はとてもきちんと組まれていましたが、アンチの番線が取り外されているのを発見しました。他業種の作業の際に一時的に外したかと思いますが、取り外したら復旧を忘れずにおこないましょう。

 

2件目は市川市の4階建てのマンションです。1階のマンション下に居住者様の駐車場があり、この日も数台停められていました。こういう形のマンションの場合は、お車を傷つけたり汚したりしないように、1階廻りの落下防止養生がきちんとできているかチェックします。パトロールしてみると、養生がすき間だらけです!これでは養生の意味がありませんね。すき間を埋めるように注意しました。

 

サンクレイドル東尾久管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

本日は神奈川県川崎市のマンションのパトロール。渋滞にはまってしまい、片道2時間半もかかってしまいました。毎日通勤している代理人、職方の皆さん、本当にありがとう!

 

丘の途中に立地しているこのマンションは、エントランスが3階に位置している不思議なマンションです。そして、マンション廻りも住宅街に囲まれていて十分な仮置きスペースが確保できず、足場組立作業が予定よりも2倍の日数がかかってしまったようです。

 

屋上からパトロールに回ってみると、壁つなぎに羽子板という部材が使用されていました。以前にも指摘したことがありますが、この部材は使用禁止です。設置してから交換するのは手間がかかり大変なので、作業前の打合せでしっかり注意できるようにしましょうね。

 

本日は東京都小平市のマンションで安全パトロールと安全大会をおこないます。

春の暖かい気候に変わり、日中は汗ばむ程の気温で、パトロール日和ですね!

 

昨夜は大きな地震がありましたが、現場は大丈夫だったかな?この現場も朝8時から職方みんなで手分けして足場点検をおこない、異常がないことを確認してから安心して作業をスタートできたようです。幸いなことに他の現場でも被害の報告はなかったので、一安心。

 

ルーフバルコニーが多数ある形状のマンション。足場がバルコニーの頭上に設置されている箇所がありましたが、養生が何もされていません。万が一、作業中にお客様が外に出ていたら、物が落下する危険があります。コンパネを設置し、落下防止の対策をお願いしますね。

 

この現場では安全大会も実施しました。毎日作業させていただいている感謝の気持ちを込めて、作業員全員で敷地内の一斉清掃をおこないました。安全講話では、「事故はヒューマンエラーが多数であり、作業員一人一人が安全意識を持つことで、事故が減る」と話しました。安全大会は、安全に対して再認識するきっかけに過ぎません。今一度、自身の作業場を見直し、どうしたら事故にならないか、考えてみましょう。

 

クリオ南大井壱番館管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

本日から春の安全パトロールが始まります。気を引き締めて行きましょう!

 

1件目は、千葉県船橋市のマンション。2回目の大規模修繕工事となるマンションで、各所に劣化が見られるマンションです。特に鉄骨階段は発錆により、ところどころに穴が開いているほどです。パトロール当日はケレン作業中で、サビの破片が足場上にたくさん飛散していました。足場の外にはお客様の車が何台も停まっていますので、飛散しないよう作業後の清掃をしっかりおこないましょう。

足場に回ると、ちょうどパトロール前日に一部先行解体をしたばかりで、端部の補強がされていませんでした。中途半端にせり出している足場は風の影響を受けやすく、倒壊の危険があります。風の影響を少しでも軽減できるよう、メッシュシートを外すように注意しました。

 

2件目は、東京都江戸川区のマンション。足場組立作業中の現場です。マンション中庭内での作業中でしたので、第三者の動線確保・危険予知ができているかチェック。誘導員が適切に配置され、作業員との連携もきちんと取れていて安心しました。足場作業は3月末までかかるとのことで、年度末は春休み中でお子様が多くなります。最後まで気を緩めずにお願いしますね!