大規模修繕工事 安パト日記 2023 ver.7

本日は埼玉県飯能市にある現場の安全パトロール・安全大会に行きました。

物件は緑豊かな高台に立地した敷地に建つ3棟のマンション です。                                                                                                      

現在現場、各棟下地工事、塗装工事、防水工事をおこなっている状況です。

 

●屋上
屋上から全員で点検していきます。
まだまだ残暑厳しい状況の中ですが、屋上の防水工事ではバーナーを使った作業で
更に高温になり危険が伴います。
職方さんたちは熱中症対策のために、水分・塩分補給と休息を忘れずに取っていただいております。

 

 

1日分の経口補水液です。

 

●玄関扉
居住者様が安全に足場の下を通行できるよう、水平養生(屋根のような部分)+シート巻き込みを
実施しております。 水平養生だけですと板の隙間から細かい破片・ゴミなどが落ちてしまいますので
このようにシートを設置する配慮がされておりました。

 

 

●植栽仮置き場
ベランダを作業する際に一時的に仮置きする植栽仮置き場です。
とても綺麗に設置されております。こちらへの植栽移動・復旧等でお困りの場合は弊社
「太陽お助け隊」がお手伝いをさせていただきますので、お気軽にお申し出ください。

 

 

●一斉清掃
パトロール後、現場関係者全員で建物廻りの一斉清掃をいたしました。
限られた時間の中で一体となり、現場を綺麗に致しました。 
暑い中、ご協力ありがとうございました。

 

 

●総評、安全大会
集会室をお借りし、安全パトロールの総評と安全大会を実施いたしました。 
総評では足場の安全はおおむね良好、施工品質についても良好でしたが、
足場の層間ネット(足場と建物の間に張る落下防止ネット)のたるみ、隙間、トップライト(天窓)の養生を実施するよう
指摘いたしました。併せて層間ネットは設置高さ及び作業完了後の復旧・確認
が大事ですので作業開始前にしっかり計画・指示が重要です。
みなさん最後まで真剣に聞いてくださりました。

 

 

また、当日顔合わせが出来ないとのことで理事長様よりお手紙をいただきました。
弊社の現場代理人が日頃から丁寧な対応をしていることが伺えます。
お心遣いありがとうございます。

 

 

●全員で集合写真
最後まで皆様のご期待に添えます様、無事故・無災害で頑張って参りますので
引き続きよろしくお願いいたします。

 

弊社がスポンサーを務める三菱重工浦和レッズレディースから国際親善試合(9/23 アルゼンチン女子代表選に臨む、

なでしこジャパン(日本女子代表)メンバーが4 名発表されました。

当社では、クラブハウスに「レッズの紅と(株)太陽の陽を合わせて「紅陽の湯」とネーミングした浴室を贈呈し、

選手達のフィジカルコンディションをバックアップするなど、選手達の強い希望に対してサポートさせて頂いております。

これからも、当社はさいたまで頑張る女性を社員一同「熱く」サポートしていきます!

頑張れ!「なでしこジャパン」頑張れ!浦和レッズレディース!

本日は南大井にある現場の安全パトロールに行きました。

勾配のある斜屋根が特徴的な形状であり、エントランス付近には象徴的な保土ヶ谷宿の街道松が植えられていました。

  • 現場環境

今年の7月より全ての現場に経口補水液「アクアソリタ」を導入しております。これまでの熱中症対策(塩飴など)では、今年の酷暑には対処しきれなかったため、経口補水液を追加いたしました。夏場の作業は熱中症が一番の危険要素になりますので、引き続き、供給していきます。

  • 掲示・広報

バルコニーの手摺に全ての部屋番号を掲示しています。これにより、職方さんへの現場指示とその指摘箇所が分かりやすくなりました。

各フロアの昇降階段の踊り場に階数表示がされており、分かりやすい作業動線が確保されています。

お客様用の掲示についても、具体的な工事内容が分かりやすく記載されておりました。

  • 品質

下記の箇所では、タイルと塗装の境目が綺麗に施工されており、職方さんの技術の高さが伺えました。

▼バルコニー天井とタイル壁面との塗装の境目

▼扉まわりのシーリング

▼バルコニー内ウレタン防水とタイル壁との境目

タイル目地の小さなキズにおいてもタイル1枚ずつ検査しており、現場代理人が頻繁に足場に上って、検査し、品質管理していることが伺えました。

  • 現場環境

現場事務所はもちろん、資材置場においても整理整頓ができておりました。建設現場では「5S活動」と呼ばれる「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」ができている現場は事故が少ないと言われています。

  • 改善が必要な点

足場は綺麗に組まれておりましたが、メッシュシートに'たわみ'が確認されました。専用部材(シートクランプ等)を使用し、足場3段ごとにメッシュシートを引っ張りながら組むと、シートが綺麗に張り、見映えがかなり改善されます。また、'たわみ'がないほど、メッシュシートの隙間も出来にくくなりますので、隙間からの材料等の落下防止にもなります。

斜屋根部分の防水施工の際に必要な足場として、パイプを設置しておりますが、パイプの間隔を少し狭くする方が安全である旨を指示いたしました。間隔が狭くなると、足場を上げる手間が増え、施工効率は落ちてしまいますが、ここは安全を最優先でお願いします。また、間隔においては、着工前の計画の段階で具体的に決定するように指示いたしました。

もうすぐ現場も終わりが近づいております。より一層、安全に注意し、施工対象外であった廊下床面を専用洗浄剤で十分にクリーニングした上で、お客様へ引渡しできるよう、頑張っていきましょう。

本日は北戸田にある現場へ安全パトロールを行いました。

外壁タイルが4種類も使われているデザイン性の高い建物です。

  • 熱中症対策

当社では全ての現場にウォーターサーバー「クリクラ」をリースしており、誰でもいつでも水分補給できるように準備しております。また、管理組合様よりお飲み物の差し入れも頂き、温かいお心遣いに感謝申し上げます。

  • 足場架設

外部足場からルーフバルコニーに渡る際、通常は階段を設置しませんが、職方さんが安全に通れるように階段と踊り場を設け、安全な通路を設置しておりました。ここまでの気遣いができる職長さんはお見事です。

また、一番感心したのは、1階の床面です。地面が土でしたので、土の上に足場板を敷くことで泥除けになり、現場廻りを職方さんが汚すことなく、通行することができます。このような細やかな配慮は誰にでもできることではなく、全ての現場で実施していけるように考えていきます。

  • 台風対策

台風の方向が変わり、2日後には上陸する可能性があるということで、会社から台風対策するようにと指示を出していたのですが、その日のうちには作業を実施しておりました。資材置場への転倒防止等も完了しており、万全な状態であることを確認できました。

  • 品質

凹凸の深いタイルを張る際に、タイルの凹凸に目地材が入り込んでしまうことがあります。これから作業が始まっていきますので、凹凸に入った目地材は極力すぐに取り除き、高圧洗浄作業の際に、酸を使った洗浄剤を使用しながら、ブラシでもしっかりと清掃する旨を現場代理人と共有いたしました。

まとまって撤去したタイルは、通常通り張り替えするよりも、撤去したコンクリートに電動工具で目荒らし(あえてキズをつける)してからタイルを張ることで、タイルの接着力が格段に向上します。誰にも指示されなくともプロとしてしっかり対応している状態を見て、安心しました。

  • 改善が必要な点

足場に掲示する「足元注意」等の安全看板の掲示が見やすい場所に無いことと、数自体が少ないと感じました。安全看板の役割は「キズキ」を与え、災害を防止することです。よって気付きやすい場所に必要なものをしっかりと掲示するように指示いたしました。

 

これからもお住まいの皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、引き続きご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

株式会社太陽では、下記期間を休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

■夏季休業期間■
2023年8月11日(金・祝)~2023年8月16日(水)まで

※2023年8月17日(木)より、通常業務を開始いたします。
 休業中のお問合せにつきましては、2023年8月17日(木)以降に対応させていただきます。

株式会社太陽

真夏日となった本日は埼玉県の2件の現場へパトロールです。

1件目は富士見市のマンションで、1回目・2回目と、当社に工事をご用命いただきました。ルーフバルコニーや吹抜けが多く、やや複雑な形状のマンションで、場所によっては足場を設置せずに作業する箇所があります。足場がない箇所は、がらんと空いてしまうため、誤って墜落する恐れがあり、大変危険です。ロープ等を張り、墜落注意を分かりやすく表示しましょう。2回連続で当社にご用命いただいておりますので、無事故かつ高品質な工事で、その期待に応えましょう!

2件目はさいたま市南区のマンションで、こちらも2回連続で当社に工事をご用命いただいております。最上階のバルコニーにはトップライトが多数あり、誤って道具を落として破損することがないよう、養生対策が必要です。この現場では、厚い木板を使い、重い〝すのこ″のようなものを自作して、対策していました。現場ごとのこういった工夫が事故を未然に防ぎます。現場スタッフで知恵を持ち寄り、最善の方法で対策していきましょう。

エクレール春日部豊春管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

モリス朝霞台管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

 

シティハウス北本管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

すっかり気温が暖かくなり、春の陽気となった本日は埼玉県春日部市のマンション2件へパトロールです。

1件目は、閑静な住宅街の中にあるマンションで、下地補修工事が進む中でのパトロールです。あまり見かけない黄緑色のタイル仕上げのマンションでしたが、今回弊社で焼いたタイルの色がぴったり合っていたので、一安心です。タイルの色が合っていないと、足場を外した時に、貼り替えたタイルがパッチワークのように目立ってしまい、他の仕上がりがどんなに良くても、印象が悪くなってしまいます。今回の工事で塗装の色を変えたり、玄関扉を変えたりと、ガラリとマンションの印象が変わる工事が多いため、責任持ってきちんと現場を治めましょうね!

2件目は、足場が組み上がった直後でのパトロールです。最上階ベランダにトップライトがありますが、注意表示があるのみでした。不注意によりトップライトを割ってしまう事故が多いため、現場で養生方法を検討するように伝えました。外部足場を1周まわりましたが、特に指摘するような箇所がなく、むしろ手本となるような足場でした。足場の品質が良いと、作業効率が上がり、仕上げ工事の高品質にも繋がります。しっかりと品質管理もお願いしますね!

 

本日は3物件のマンションへパトロールです。

 

1件目は、東京都板橋区にあるマンション。足場架設が完了し、タイルの斫り作業中でのパトロールでした。このマンションは下地補修の数量が多く、パトロール中も斫る際の大きな音とホコリが発生しています。数量が多いため、タイルの破片が周辺に飛散しないような対策が必要でしたが、特にされていなかったため、飛散防止対策と作業後の清掃をきちんとおこなうようにお願いしました。

 

2件目は、さいたま市中央区にある2棟の団地タイプのマンション。1棟目の足場架設が完了したところでのパトロールです。屋上パラペットからの高さが少し足りなかったため、最上段を1段追加して架設していたので、メッシュシートが横張りになってしまい、見た目があまりよくありません。機能上、問題ありませんが2棟目を架設する際はシートの張り方を工夫するように伝えました。

 

3件目は、さいたま市南区にある、太陽の子会社が工事をご用命いただいた賃貸マンション。駅前のため周辺にテナントビルが多く建ってしまい、隣地との距離が近くなって足場を組めない面には小型のゴンドラを使用し、作業しています。バルコニーの仕上げ工事が進み、来月には足場を解体する予定です。駅前で人通りも車通りも多いですので、思い切って前面の車道を通行止めにする計画が必要かもしれません。しっかりと計画し、最後まで無事故で安全にお願いしますね!

本日は今年初めての安全パトロールと安全大会です。
鴻巣市にある多棟型マンションへパトロールです。工事が終盤に差し掛かっていたため、今回は安全面よりも品質面を重点的にチェックしました。

3棟あるうち、仕上げ業者の異なる2棟をチェックしました。両棟ともに、天井と壁の塗装の見切りの線がしっかり出ており、十分な仕上がりでした。業者が異なると、棟によって仕上がりに差が生まれてしまうことがありますが、そこは代理人の腕の見せ所。的確な指示と厳しい検査をすることで品質の差がありませんでした。

安全大会の前に、スタッフ全員で一斉清掃です。敷地内は定期的な清掃のおかげで、まるで掃除するところがなかったため、敷地外の近隣道路に溜まっている落ち葉を清掃しました。
竣工まで残り1ヶ月となり、これから足場解体を迎えます。最後まで気を抜かず、スタッフ一丸となり、無事故無災害で竣工させましょう。

 

西遊馬住宅管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

 

ヒューマンスクエア武蔵浦和管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

株式会社太陽では、下記期間を年末年始の休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

■年末年始休業期間■
 2022年12月28日(水)~ 2023年1月5日(木)まで

※ 2023年1月6日(金)より、通常業務を開始します。
  休業中のお問合せにつきましては、2023年1月6日(金)以降に対応させていただきます。

株式会社 太陽