大規模修繕工事 安パト日記 2024 ver.18

本日は埼玉県朝霞市内のマンションの安全パトロールへ行きました。
15階建ての物件で現在現場は下地、タイル補修箇所の調査を進めています。

 

 

●屋上
屋上からチェックを開始します。
屋上の端部から足場までの間の開口部(すき間)の落下防止対策や、
足場と足場の乗込み部の段差での転倒防止対策といった安全面で対策不足の
箇所があり、看板の追加など対策を指導しました。

 

 

屋上から足場内、廊下の点検へ移ります。
足場内には社内で設置を定めている注意喚起看板のほかに、職人さんに向けて
お客様への作業時の配慮を促す注意喚起も各所に掲示されていました。
こちらの現場代理人オリジナルで作成したものですがお客様に対する
配慮の意識が非常によく感じられるもので、社内で共有し
ほかの現場でも展開できるようにしていきます。

 

 

注意点としては足場内に部材の置き忘れがあったため回収し、現場
代理人へ毎日の点検時にさらに入念に確認すること、朝礼・昼礼にて職人
さん達への指導を徹底するように指導しました。

 

 

総評として安全面においては、足場内や敷地内、事務所内各所へ細かく看板が設置
されている点など現場代理人の安全意識の高さが感じられました。
但し開口部や段差への注意喚起の一部不足、部材の置き忘れなどもあり
足場組立時や日常点検で確認しなくてはいけない箇所、内容の認識を深めて
さらに安全な現場を目指していくように指導しました。

品質面では上裏(天井)の浮きやタイル張替えが必要な箇所が多い物件
でしたので補修箇所の見落としの注意、補修数量が想定より多くなり
そうな場合は補修箇所の精査、補修方法の変更提案など組合様のご負担を
極力少なくできるような対策を検討、積極的に提示していくように指示しました。
しました。

引き続き無事故・無災害で竣工となるように頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

本日は埼玉県さいたま市内のマンションの安全パトロールに行きました。
現場は5階建ての建物2棟の物件、現在は下地補修と鉄部塗装工事を進めている状況です。

●工事案内掲示板
エントランス内の代わりに屋外の敷地をお借りして掲示板を設置させていただいています。
工程とお洗濯物情報、各種お知らせのほか
こちらのマンションでは塗装の色変えも予定しているため塗装後のイメージ図も掲示。
少しでも分かりやすく情報をお伝えするようにしております。

 

●屋上
屋上の点検から開始です。
今回、屋上関係の工事は対象外となっております。しかし作業場所同士の
移動などで屋上を通ることも想定されるため屋上も通常どおり点検を実施します。

 

屋上においては足場からの乗込み部の段差設置方法の不備、注意看板の不足があります。
工事を行わない範囲でも足場が組まれている場所は普段と
同じように安全対策を行うように伝え、是正を指示しました。

●足場内
足場内は一部ラッセルネットのたるみがありましたのでこちらも是正するように指示しました。
品質においては縦樋(排水管)と建物を繋ぐ
金物の継ぎ目から雨水が浸透したことでサビ汁が外壁に垂れてしまっています。
工事後の再発防止策として金物の上端へのシーリング施工を指示しました。

 

 

●その他
事務所と詰所内の確認も行います。
詰所には当社で定めた足場組立・解体に関しての13のルールの一覧表と
そのルールを動画で閲覧できるサイトのQRコードの掲示を行っています。
新規で現場に入場する職方さんにはスマートフォンからアクセスして動画を
閲覧いただき、ルールを把握・順守してもらうよう各現場努めています。

 

●その他

厚労省にて配付されている熱中症対策の資料を掲示しています。
こちらは日本語のほかに中国語、ベトナム語などで作成されているものも掲示し、
現場に入る全ての職方さんが注意点を理解できるように努めています。

 

引き続き熱中症にも気を付けながら無事故・無災害で頑張って参ります。
工事完了までよろしくお願いします!

物流業界の専門紙「物流ニッポン」でTAIYOSHEETが紹介されました。

今後も国道や高速道路等での導入を進めていくとともに、海外展開や民間向けの販売も視野に入れていることが紹介されています。海外や民間のニーズにも応えることができれば、さらに幅広い社会問題の解決に寄与することができるはずです。
この記事をきっかけに、さらにTAIYOSHEETが社会に浸透し需要が広がればうれしいですね。

コスモ川口戸塚けやき通り管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して感謝状をいただきました。

理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、

また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

本日は神奈川県川崎市内にあるマンションの安全パトロールへ行きました。
現在現場はベランダの塗装工事、エントランスの内装工事をおこなっている状況です。
こちらのマンションは14階建ての建物が5棟連なる大きな物件です。

 

●足場点検 

屋上を廻り足場内の点検へ。 現場は線路と近接している面があり、飛散・落下物などは絶対にあってはなりません。
作業時に層間ネットを纏めた場合は必ず復旧させる、作業中・作業後は
足場内に絶対に物を置いたままにしない、屋上からの飛散にも注意させる
という点を改めて現場代理人へ指導しました。

●塗装工事状況の確認
ベランダの塗装状況の確認です。
塗装しない箇所はマスカー(ビニール)にて養生を行い、塗料の飛散防止が
適切に実施されていることが確認できました。

 

●エントランス部外構、内装工事
 足場内巡視を終えてエントランス部の工事状況確認へ。
エントランス前の階段とスロープの補修工事、エントランス内は床タイルの
張替え、壁面のシートの張替え工事を行っています。
 工事中はエントランスを封鎖させていただき、迂回をお願いしておりますが
外部からの来訪者様も多くいらっしゃるため、作業場所周辺の安全対策や
注意掲示が入念に行われているかも品質と併せて確認いたしました。

●最後に
総評として、安全面では大きな規模の現場のため小さな段差がある箇所や
養生の不足などを見落とさないよう引き続き小まめに巡視を行うように
することを改めて指導いたしました。
品質面においては、鉄骨階段部の躯体と鉄骨の取り合い部周辺の補修方法
と漏水再発のための施工の注意点、ポイントについて現場代理人へ共有
いたしました。 
引き続き竣工まで無事故・無災害で頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願いします。

 

株式会社太陽では、下記期間を休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

■夏季休業期間■
2024年8月10日(土)~2024年8月18日(日)まで

※2024年8月19日(月)より、通常業務を開始いたします。
 休業中のお問合せにつきましては、2024年8月19日(月)以降に対応させていただきます。

 

株式会社太陽

コスモ朝霞台ガーデンフォルム管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して感謝状をいただきました。

理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、

また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

 

6月26日の日本経済新聞にTAIYOSHEETの記事が掲載されました。

 

 

R2SJ(建設業界の発展に貢献する情報発信)というサイトで首都高役員の加古様のインタビューが掲載されました。
記事の中では太陽シートの開発目的や利便性について書かれていますので是非ご一読ください。

 

記事はこちら

公益社団法人雪センターが発行している機関誌「ゆき」に、昨年12月に宮城県松島の国道45号で施工された
TAIYOSHEETの施工内容が掲載されました。
※「ゆき」とは道路融雪業界での機関紙となります。
 
同誌では、TAIYOSHEETの施工手順及び融雪状況が写真付きで掲載されております。
施工箇所は、日当たりが悪く、積雪時に融けにくい場所です。
ゆえに、スリップ事故が多発し、突発的通行止めにより、長期化する渋滞が問題になっていました。
 
課題解決に、当社のTAIYOSHEETが採用され、施工事例としては過去最長の600mの施工を行いました。
その結果、今年の冬は、スタック(雪やぬかるみにタイヤがはまり、前にも後ろにも進まなくなる現象)
は一回も発生させず、スリップ事故ゼロ、渋滞問題も解消できました。
「TAIYOSHEET」が社会課題解決のひとつとして、歩み出した記事となっております。

本日は東京都品川区にあるマンションの安全パトロールに行きました。
現在現場は下地補修、タイル張替え工事をおこなっている状況です。

 

 

 

・エントランス(掲示板)

まずは掲示板の掲示状況、内容を確認しました。
世帯数の少ないマンションですが外観・共用部ともデザイン性が高く、塗り替える
塗装の色見本がきちんと掲示されていること、工事予定が適切に周知されている
ことが確認できました。

 

 

 

・共用廊下
共用廊下を通って屋上へ向かいます。
構造上、階段の中に足場を組み立てていますが、足場材に養生を行い
居住者への安全な配慮がされていました。

 

 

 

・タイル補修、張替え工事
一部でデザイン性の高いタイルが使用されています。
現地を確認しながら、美観を損なわないような補修方法について現場代理人と協議しました。

 

 

 

・足場工事(楔式足場)
仮設足場は綺麗に組立されていました。
一部、部材の置き忘れやシートの弛みがありましたのですぐに回収のうえ是正を指示しました。

 

 

 

・最後に
総評として、品質面においてはおおむね良好、安全については
足場内での掲示看板に不足が見受けられたため掲示内容、場所を増やすように指示しました。
今後も工事完了まで無事故・無災害で工事を行って参りますので
引き続きよろしくお願いいたします。

 

本日は東京都新宿区にあるマンションの安全パトロールに行きました。
現在の工程は、防水工事をおこなっている状況です。

 

 

 

・エントランス(掲示板)
まずは掲示板の掲示状況、内容を確認しました。
世帯数の多いマンションで施工する工区も細かく分かれているため、それぞれの
居住者様へ工事内容や期間、バルコニーのご利用制限期間などが分かりやすく
ご案内できていることを確認できました。

 

 

 

・屋上
屋上へ登り点検を実施していきます。
安全面で、トップライトの養生に不足がありましたので軽微な是正を
指示しましたが、全体的には足場の組立てが丁寧に実施されていました。

 

 

 

・バルコニー内
巡視中、バルコニーの手摺天端部材の不具合(すき間)を確認しました。
新築から年数が経つと部材の劣化でどうしてもこういったすき間が発生し、
雨水の流れ込みから建物自体へのダメージに繋がってしまいます。
こちらの補修は今回の工事に含まれてはいなかったのですが、全箇所状況確認の
うえ追加の工事としてご提案するよう代理人へ指示しました。

 

 

 

・バルコニーの防水を行っています。

 

 

 

・最後に
バルコニーの防水施工まで進んでおり、工事は仕上げの段階へと近づいています。
引き続き安全・品質に注意と居住者様への十分な工法を行いながら工事を進めて参ります。
引き続きよろしくお願いいたします。

 

ルネス熱海BLUESIA管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して感謝状をいただきました。

理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、

また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

 

本日は、さいたま市浦和区にある現場へ安全パトロールに行きました。
物件は現在、シーリング工事、塗装工事、防水工事を行っている状況です。

●足場工事(朝顔養生)
エントランス上部は朝顔養生がしっかりと設置されておりました。
朝顔養生の上及び両側にはメッシュシートが設置され養生の隙間
から物が落下しない工夫がされており、居住者様や通行者に対す
る配慮がされていました。

●仮設工事(手摺りパネル養生)
こちらの現場では、ベランダ手すりにガラスパネルが設置されています。
すべての手すりに対して養生及び作業員への注意喚起
がされており、傷防止の配慮がされていました。

●仕上げ工事(塗装工事・資材)
ベランダ面は塗装工事が完了しており、品質についても確認しました。
天井と外壁の取合い部の見切りも綺麗に施工がされていました。
また、今後施工予定の長尺シート資材1本毎に広報が貼られており
居住者様に対する配慮がされていました。

●最後に
総評としまして、安全面に於いた計画・日々の安全管理
がされており良好でした。

今後も工事完了まで現場代理人・施工店と協力し
無事故・無災害で工事をおこなって参りますので、
引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

202311

NEXCO東日本】

山形自動車道 湯殿山IC

施工長:87.4

 

 

 

 

 

 

 

【国交省北陸地方整備局長岡国道事務所】

国道8号柏崎米山台

施工長:204

 

【国交省北陸地方整備局新潟国道事務所】

国道7号紫竹山IC

施工長:33

 

 

 

 

 

 

 

【国交省東北地方整備局仙台河川国道事務所】

国道45号松島

施工長:604.68

 

 

 

 

 

 

 

202312

【国交省東北地方整備局磐城国道事務所】

国道6号いわき勿来

施工長:110

 

 

 

 

 

 

 

20242

【首都高速道路株式会社】

首都高本線外回り 飛鳥山トンネル出口

施工長:581.4m