川口MSC(埼玉県)

築15年経過する川口MSCさん、外観やエントランス、共用廊下など「とってもキレイにしているな」という印象でした。何よりもおどろいたのが、全室のバルコニーがキレイに片付いていたこと。

年末に工事をはじめたこちらのマンションでは、当社ならではのお片づけサポートサービスバルコニーサポートをうまく活用していただいたそうなのです。 活用していただいたのは、ベランダをはじめ、玄関ポーチなどの専用使用部分に置いている不要なものを無償でお引き取りするサービス。

もともとは、床の防水工事をおこなうために、ベランダなどに置いている私物のお片づけにご協力いただく代わりの、ちょっとしたサポートのつもりで始めたものでした。 ですが、SC川口Mの居住者さまには「年末にいらないものを片付けるチャンス」ととても前向きにとらえていただき、全室のバルコニーに何も置かれていない状態にしてくださったのです。

ほかにも、現場代理人からこんな話を聞きました。 管理人さんは、もともととび職の方で、足場架設のときに、やはり仕事ぶりが気になったからか、外からずっと眺めていたそうです。 当社の現場代理人が声をかけてみたら「もう少し、防犯カメラを内側に向けたほうが、しっかり映るんじゃないかな」と管理人さんならではのご意見をいただいたそうです。

また、理事長の奥さまからは「おつかれさまです」と、スタッフに差し入れをいただくこともよくあるとか。 大規模修繕は、居住者さまのご理解とご協力があってこそ進められる工事。 ですが、少しでも居住者さまの負担を軽減できるよう、社員全員で知恵を絞り、実行していきたいとあらためて感じました。

sckm

ふだんの業務では建材を直に見たり・触れたりすることがない内勤の社員を中心に、ウレタン防水の研修を開催しました。

ウレタン防水の基礎から法令関係の知識を学んだあと、実技講習としてウレタン塗料の撹拌や塗布も体験。「ウレタン塗料って、こんなに粘度があるんだ」「実際に塗ってみると大変だし、難しい」という意見が飛び交っていました。

20160121_01-300x225

テキストを見ながら意見を交わす、経営推進部と工事部の社員

 

20160121_02-300x225

真剣に塗料や施工についての説明を聞いています

 

20160121_03-300x225

ウレタン塗料を見るのは初めての社員も

 

20160121_04-300x225

工事部社員がリードしながらの施工体験

研修を開催するにあたってご協力いただいたメーカーさま、お忙しいなかにお時間をいただきありがとうございました。大変勉強になりました。

cid_E1FB1BBA-A59B-47F1-B1E0-01FE4E98F2A2

2015年9月より着工しているお客さまから、連絡票を通じてうれしいお言葉をいただきました。
大規模修繕のもっとも難しい点は、お客さまがふだんの暮らしを営みながら工事を進めていくこと。現場代理人をはじめ、施工を担当する職人全員がつねに気を配るよう、心がけています。
その点をご評価いただき、大変うれしいのと同時に、身のひきしまる思いがします。
工事は来年の2月いっぱいまで続きますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

reuk

リビオ浦和上木崎グランセーヌ管理組合さまより、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対する感謝状をいただきました。
管理組合のみなさま、工事へのご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。
これからもお客さまにさらに満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に努めてまいります。

足場が組まれ、シートがかかると、お部屋への日差しが入りにくくなります。

「バルコニーの足場だけでも、先に外してほしい」

今日、安全パトロールに伺ったのは、そんなお客様からのご要望にお応えした現場です。

作業効率や工期、費用の問題で、なかなか実現するのは難しいのですが・・・。
ここでは、南側のバルコニー側の工事を先に進めて、足場をすぐに取り外すという工程で作業を進めています。

自分たちの作業のしやすさよりも、お客様のご要望を優先したい。
作業員や代理人は工程を組むのが大変ですが、永年の思いが叶ったようで、この現場に来ると、とてもうれしく感じます。

竣工予定は来春。
南面だけ足場がかかっていない状態で年を越すことになります。

通常とは少し様子が異なる現場ですから、安全や防犯なども気を引き締めて行います。

DSCN3220

工期が年をまたぐ現場では、冬期休暇中、マンションにお住いのみなさまに少しでも気持ちよく過ごしていただけるよう現場の掃除を徹底するよう指導しています。

大規模修繕工事で共有部がキレイになるから、占有部のキッチンや浴室、エアコンなどもキレイにしたい。

大規模修繕工事をお任せいただいていると、そんなご相談をお客様からいただきます。
そのため弊社では「お掃除代行サービス」をご用意しています。

忙しくて、なかなか大掃除をしっかりできない。
エアコンやレンジフードの汚れが思うようにキレイにできないというお悩みを解消できます。

新年を気持ちよく迎えるための準備。
そろそろ始めたいですね。

今日、安全パトロールに訪問した現場も年をまたぐ現場。
さっそく現場事務所に顔を出して、年末の段取りをしっかり整えておくよう指導しました。

CIMG6066

pack

広大な敷地に、全部で十数棟が建ち並ぶ現場。
ありがたいことに、この3年間に、内4棟の大規模修繕工事を弊社が担当させていただいています。

ずっと、この現場を担当しているのが、弊社の真面目社員。一級建築士で、現場経験が豊富。しかも人柄はとても誠実で、お客様のご要望に応えるための努力を惜しみません。ただ、口数が多いとはいえない。どちらかといえば寡黙な性格です。

理事会のみなさまと現場代理人には、相性がある、と思います。難しいのは、その相性は現場が始まらないとわからないことです。

ですから弊社では、もくもく・コツコツ仕事をこなすタイプの代理人には、お話上手なサポートスタッフを・・・

というように、可能な限り、お互いが無いものを補え合える組み合わせを心がけています。

この現場の代理人には、人とのコミュニケーションが得意なサポートスタッフがついていて、この2人はもう5年以上もコンビを組んで現場を取りしきっています。

現場を見まわっていると、件の代理人が見当たらない・・・探してみると、昨年工事を行った別の棟で、そこの居住者の方と、立ち話をしていました。

「まるで、ここに住んでるかのように溶け込んでるんですよ」うちの工事部長がつぶやいた感想を思い出しました。それを聞いたときは「まさかあの寡黙な代理人が」と思ったものですが、いざ目の当たりにすると本当にしっくりきていて。

工事を通じて築いた信頼関係、そして社員同士が切磋琢磨する環境をいただいたこと・・・

PFみさとのみなさまには、感謝の気持ちでいっぱいです。

DSCN3119

外観が素敵なマンションには、必ずといっていいほど、きちんと手入れされた植栽があります。緑に囲まれたマンションはほっとしますよね。

今日お伺いした現場も、外構に美しい草花が植えられている緑豊かなマンションでした。日々の暮らしにうるおいを与えてくれる植栽ですが、大規模修繕工事をおこなう際には、ちょっと困る場合があります。

そこで立派な植栽があるマンションの工事では事前に、植栽の剪定をさせていただくことをお願いしています。

足場が思うように組めなかったり、枝が足場に入り込んで、作業や移動がしにくくなったりするのです。作業中、枝に足を引っ掛けたら大変です。思わぬ事故を招きかねませんし、せっかく育った植栽の枝を、へし折ってしまうかもしれません。

現場の安全と、大切な植栽を守るために、ご理解ご協力をお願いします。

DSCN

あら? 仮設トイレはどこ・・・?パッと現場を見回しただけでは見当たりません。

私は思わず「これはいい配置!」とつぶやきました。

大規模修繕工事はお客さまが住みながらおこなう工事。仮設とはいえ、目に付くところにトイレがあるのは、お客様の気分がよくないだろうと思うのです。

もともとある汚水桝の位置もよかったのでしょうが、管理組合のみなさまと弊社の代理人が、しっかりと打ち合わせをして計画をまとめなければ、ここまで見事に目隠しできなかったことでしょう。

「代理人さんは、物腰がやわらかくて、女性の評判もいいんですよ」。たまたま遅い夏休みでご在宅だった理事長さまから、うれしいお言葉をいただきました。お客さまへの配慮が行き届いているか。安全パトロールでは、そんな点検も行っています。

DSCN2899

rune

ルネグランディア管理組合さまより、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対する感謝状をいただきました。
管理組合のみなさま、工事へのご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。
これからもお客さまにさらに満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に努めてまいります。

住む人が普段の暮らしを続けながら工事をおこなう大規模修繕。工事上の注意やご協力事項など、お客さまに大切なお知らせをするため「掲示板」は欠かせません。

LS井公園の掲示板で目に入ったのが、掲示板の自由コメント欄に、子どもらしい丸っこい字で書かれたメッセージでした。

「遊ぶ場所がほし~い」
「うらのコンテナ あとであそべるといいのにねー」
「ふみ台のぼってみたい!」
「おしごとがんばってください!!!」

こんなふうに、掲示板に書き込みをするほど現場代理人や職人を身近に感じてくれていることが、とてもうれしいかったです。

それにしても、最近の子どもは外で遊ばず、家の中でゲームばかりしているといわれて久しいですが、けっしてそんなことはないのですね。だけど・・・ふみ台(足場かしら?)にはあぶないからのぼらないでね!笑

cid

20150124160044171

ライオンズマンション座間管理組合さまより感謝状をいただきました。

当社では、年のはじめに社員全員が絵馬に豊富や座右の銘を書いて奉納します。
現場を担当させていただいた代理人の座右の銘は「絆」。
社員間の絆、協力会社との絆、そしてお客さまとの絆・・・。
感謝状をいただいたことで、私たちの仕事は、人と人との結びつきがとても大切だと改めて感じました。

管理組合のみなさま、工事へのご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。

news

photo0141

先週のうちにすべての工事が終わり、今週に入ってから後片付けをしていたら・・・
エントランスに設置していた掲示版に、お客さまから感謝のお言葉を書き込んでいただいているのを発見しました!
思わぬプレゼントに、担当の代理人はもちろん、社内のスタッフも大喜び。
ホームページだけでなく、太陽本社の掲示板にもこの写真が掲示されていて、代理人はいまちょっとしたスターです。居住者のみなさま、お心づかいありがとうございます。
工事中はいろいろとご不便をおかけいたしました。工事へのご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。

本サイトの施工実績ページを更新いたしました。
管理組合のみなさま、工事へのご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。みなさまのマンションの主治医として、工事後もずっと見守ってまいります。