常に安全に。そして気持ちよく。

穏やかなお天気の今日は、2つの現場をしっかりチェックしていきます!

最初の現場は、線路の沿線にある物件です。
安全対策を優先的に考え、なおかつ作業性も考えられた現場でとても良いと感じました。
特に沿線のメッシュシートは緩みや隙間もなく、きれいに張られていましたね。
そして、管理人さんも非常に協力的でとても有難いです!

気になった所は一つだけ。
玄関ホール前のシートに塗装による汚れと小さな破れがいくつかあったことです。

今回、全体的にとてもよい現場だと感じましたので、これからも安全と居住者様のことを考えた作業をして下さいね。

 

続きまして、本日2つ目の現場です。

規模が大きな物件ですが、特にガラス庇の養生をシート貼りとしたことにより、作業時以外は人の立ち入りが出来ないようになされているなど、事故防止の意識がとても高い現場でした!
また、1階廻りの仮設事務所や倉庫などはとても衛生的で、さらに居住者様の安全通路も確保された大変良い現場でした。

注意点としては、ルーフバルコニーが多い物件なので、セットバック部の壁の作業は落下墜落事故のないように充分注意して作業するように指示いたしました。

今日の安全パトロールは、2物件ともに足場が非常によく、とても気持ちのいい現場でした。
これからも気持ちを引き締めて安全第一に、そして居住者様への配慮も怠らずに工事を進めて行きましょう。

山王プレイス管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

中銀稲荷山公園マンシオン管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

パークフィールドみさとテラ・ウェストの四街区一号館管理組合様・四街区二号館管理組合様より、
太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

 

 

潮音の街団地管理組合さまより、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して感謝状をいただきました。
管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

株式会社太陽では、誠に勝手ながら下記期間にて年末年始の休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
 
 
■年末年始休業期間■
 2019年12月28日(土)~ 2020年1月5日(日)まで
 
 
※ 2020年1月6日(月)より、通常業務を開始します。
 
休業中のお問い合せにつきましては、2020年1月6日(月)以降に対応させていただきます。

次は本日2つ目の現場でパトロールです。

1階の狭いスペースを活用し、事務所・ゴミ置き場・資材置き場・トイレが
1つの建物のように白い囲いの中におさめられている仮設計画、素晴らしいです!
自転車や脚立なども外から見えないように収納できます。
居住者様が工事中も気持ちよく過ごせるようにとの気配りが感じられました。

残念だったことは、ペンキの付いているメッシュシートが張られていたこと。
後で張替えることは時間も手間もかかり大変なので、最初に張るときに注意して確認しましょう。
他に、上階の足場板でガタつきのある箇所がありました。
ロックがかからない場所は、必ず番線で縛るようにしてくださいね。

 

 

本日1つ目の現場です。
厳しい目でチェックしていきたいと思います!

こちらの現場、建物と足場の隙間も小さく、メッシュシートもたるみなく綺麗に張られていて、とても気持ちがいいです!

ただ、塔屋の足場でタラップ付アンチの蓋が開いている場所がありました。
今、蓋を開けたばかりとは言え、何も知らずに作業員が通ったら落下事故につながる恐れがあります。
「通ったら必ずすぐに閉める!」を心掛けるようにしてください。

また、足場材の立てかけも見受けられましたね。
作業員がいない場合は、転倒防止装置として必ずロープを掛けることが決まりです。

些細なことでもルールをしっかり守って安全な現場づくりを徹底しましょう。

 

 

 

 

本日は3現場の安全パトロールです。
各地で被害を及ぼした台風が過ぎ去りました。
現場ごとに異なる条件に対応する安全管理や、更なる品質向上に向け、
今回も問題点をしっかりチェックしていきたいと思います!

まず、1つ目の現場です。
セットバックが多くある建物ですが、しっかり足場が組まれていました。
隙間の広い場所もなく、安全対策を最優先に考えられた大変よい現場でした。
作業性もしっかり考えられていましたね。
今後の足場も、ぜひこの素晴らしいレベルの品質を目指していきましょう!

次は本日2つ目の現場。
まだ足場をかける作業をしている現場です。
落下防止対策もしっかりおこなわれていて、安全対策もしっかりしていました。
でも、注意深くチェックしていると・・・足場の材料が同じもので統一されていませんでした。
工事は、安全はもちろんのこと見た目も大切です。

本日最後の現場です。
この現場はすぐそばに線路が通っている現場です。
線路にシートが飛んでしまうことのないよう、足場の内側にシートが張ってあります。
このことはとても良いのですが、職人さんが足場でぐらついた時のことを思うと、
つかまれる手摺がないことはとても不安でしょう。
シートの内側に、もう一本手摺を設置するとより安全ですね。
他に、壁つなぎが不足してますね。足場が揺れないように工夫が必要です。

さらに、工事中も居住者様に気持ちよく生活していただくため、整理整頓を心掛けたり、
除草作業を行ってから養生シートを貼ると見た目がとても綺麗になりますね。

今回の3つの現場とも、幸いなことに台風の被害はありませんでした。
これからも現場の安全を意識して、もしものことを先回りして考えた最善の現場づくりを進めていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は安全パトロールと安全大会が行われる現場です。

 

まずは安全パトロールで安全を確認します。

この現場の足場はとても綺麗で良かった。現場事務所も整理整頓され綺麗で、

職人たちの挨拶もしっかりしていて、住民の方からも「気持ち良い」とお褒めいただきました。

 

残念な点は、1階に養生網が張られていない箇所があったこと。

養生網が無いと工事時の破片が飛び散るなど危険であり、そこから子供が足場などに侵入したら大変です。

すぐに対応するよう指示をしました。

 

続いて、安全大会です。

まずは建物周りの草刈りを行いました。見た目も綺麗で蚊の発生も抑えられ一石二鳥。

これで職人たちも工事に集中できますね。

こちらの住民の方々は大変協力的で、大会では管理組合の理事長様をはじめ副理事長様が

会場で我々を待っていただいたほどでした。管理会社の社長様も参加し、全員が集まって改めて工事の安全を確認しました。

工事安全のシュプレヒコールでは、通常理事長様にお願いするのですが、管理会社の社長様が

行うこととなり、不慣れな様に和やかな雰囲気が漂いました。

そして、参加者全員でシュプレヒコールをあげ、今後のより一層の安全を誓いました。

 

コスモ向ヶ丘遊園ラフィネ管理組合さまより、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対する感謝状をいただきました。
大規模修繕工事の施工では現場代理人や会社全体がクローズアップされる中、この度は営業担当者にもお褒めの言葉を頂戴しました。
管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもさらにお客様にご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

 

2つ目の現場も足場が綺麗。

落下防止装置も完璧!隙間もない。

更に色々な箇所に番線がしてあって、これなら台風でも安心ですね。

 

この現場での残念なところ。

まず、足場の柱にスポンジが巻いていない部分がある。

居住者様がいつもと変わらない生活を送れるように、危ないところは細かくチェックしなくてはだめ。

足場から屋上までの渡りも歪んでいる。職人さんの安全も考えなくてはいけません。

 

9月は台風が多く発生しています。雨風に負けてしまうような足場では絶対にダメ!

少しの危険も見逃さず、慎重に工事をしてください。

今日の1つ目の現場は、今回初めて依頼する足場の業者さん。

太陽が提案する前に、どんどん提案を出し、行動してくれています。

 

そのおかげで、シートも足場もとても綺麗。

居住者様の通り道には普通の水平養生ではなく、とても丈夫なトンネルが組み上げられている!

自転車を使用する居住者様の為に、通路幅もきちんと確保されています。

安全性が高く、居住者様の事をとても考えているのが良く伝わりますね。

 

少し残念だったのが、建物隅の足場に隙間があったこと。

安全性がとても高い現場なだけに、勿体ない!

 

この現場では、マンション内の集会室を現場事務所として貸していただきました。

暑い中で作業している職人さん達にとって、エアコンがある環境はとても有難いものです。

工事に協力してくださる居住者様のご厚意に感謝して、無事に工事が竣工するよう、安全第一で作業しましょう!

 

 2つ目の現場も足場が綺麗。

隙間もなく落下防止装置もきちんと施されている。

工事標識と注意表示も多いですね。

安全に対する意識がとても高くて素晴らしい!

 

残念だったのが、足場組立途中の箇所に注意表示が十分されていなかった事。

工事が始まった時点で、どんなところにも注意を払わなくては。

 

残暑もまだ続きます。

安全に作業する為にも、しっかり水分補給をして体調に気を付けながら工事を進めてください。