特殊な方法で「住みながらの工事」を実現

本日は千葉県船橋市のマンションにて安全大会。

駅が近いため、周辺道路は車や歩行者が多く通行するマンションです。また、敷地内にも機械式駐車場が各所に設置されています。パトロール当日は足場組立の真っ只中でしたので、居住者様の車の出入りにも注意が必要です。誘導員と作業員の連携のとれた安全誘導を徹底してくださいね!

さらにこのマンションは1階に駐車場が配置されているため、足場の支柱を地面に立ててしまうと、車が通行できなくなってしまいます。支柱を地面に立てず、ベランダの手摺にブラケット金具を取り付ける方法で、強度を保ちながら、足場を組み立てました。

大規模修繕工事は居住者様が住みながらの工事ですので、できる限り生活に支障が出ないよう、工夫して工事を進めることを心掛けましょう。

本日は埼玉県狭山市と草加市のマンションへ安全パトロールに行きました。

1件目の狭山市のマンションには足場組立時にもパトロールを行い、今回は品質パトロールとして2回目のパトロールです。
屋上から上がり、塩ビシート防水の仕上がりをチェック。代理人の評価が高い防水班であったこともあり、問題ない仕上がりでした。バルコニーでは塗装の仕上がりを確認しましたが、おそらく塗装中の養生不足により、手摺にペンキが付着していました。代理人の見落としでもあるため、もう一度全てをチェックするよう指示しました。

2件目は草加市のマンションで、道路を挟んで2棟に分かれている珍しいマンションです。
2社の足場業者が組み立てたとのことなので、比較して見てみましょう。1棟目はルーフバルコニーが多い形状ということもあり、ところどころに段差が見受けられました。段差は実際に作業する作業員がつまずく可能性もあり、危険です。計画的に組み立てられれば、防ぐことが出来ます。2棟目は段差がなく、非常にきれいに組まれておりました。2業者を比較してしまうと、優劣が明らかですが、良いところを真似しあい、高め合いましょう。

本日は小平市のマンションで安全大会を実施しました。

天気予報では雨の予報でしたが、なんとか天気が持って曇りとなり、予定通り実施することができました。

 

足場内パトロールをすると、あまり聞き覚えのない作業音が聞こえてきました。作業を覗いてみると、タイル注入の穴あけ作業に『無振動ドリル』を使用していました。通常コンクリートに穴をあける際、室内に相当な振動音が響きます。無振動ドリルでは振動音がほとんどしないため、大規模修繕工事の特徴である『住みながらの工事』に最適ですね。最近ではこのご時世のため在宅ワークの居住者様が増えてきましたので、生活に寄り添い工事作業も変化が必要ですね。

 

またこのマンションは2社の足場業者が入っており、太陽の中で1番手と2番手を競う業者です。1番手は綺麗な足場資材が使われており、2番手は足場架設の際にルールを忠実に守ってくれ、両者ともに一長一短な現場となりました。切磋琢磨しより良い足場を目指しましょう。

 

これから梅雨に入り、あっという間に猛暑となります。新型コロナウイルスと合わせて熱中症にも注意して、こまめな水分補給をとりながら作業しましょう。

 

本日は朝からあいにくの天候の中、2現場のパトロールです。

 

1件目は八王子市にあるマンション。屋上からパトロールしていくと、最上階には湾曲したデザインの外壁があります。補修などの作業の際、作業床から少し背伸びしながらの作業になるため、安全帯使用を徹底させるよう指摘しました。足場を進んでいくと以前に指摘した層間ネットの設置が、この現場では改善されていることを発見しました。より作業効率の高い足場に変化していたこと、さらにこの変化の背景で足場業者からの提案もあったようで、非常に嬉しい限りですね。すべての現場でこの改善をし、高品質を保ちましょう。

 

2件目は多摩市にあるマンション。GW期間の関係で予定より足場組立が遅れ、9割程度完了した状態でのパトロールでした。そのためか要所で部材が足りなかったり、設置忘れがあったりと、中途半端な忘れが目立ちました。また、1階廻りで地面が斜面になっている場所で、根元に通常のジャッキベースが使用されていました。斜面用のジャッキベースがありますので、適切な資材と交換するよう指摘しました。足場は作業員が実際に作業する場所です。安全のため資材は正しく使いましょう。

 

株式会社太陽では、下記期間を休業とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

■ゴールデンウィーク休業期間■

2021年4月29日(木)~2021年5月9日(日)まで

 

※2021年5月10日(月)より、通常業務を開始いたします。

 休業中のお問合せにつきましては、2021年5月10日(月)以降に対応させていただきます。

 

株式会社太陽

本日は3物件の安全パトロールです。

 

1件目はさいたま市のマンション。足場組立作業が8割程度完了している中のパトロールでした。この現場には新品の足場部材が使用されており、気持ちが良いほど輝いておりました。完了した足場は特に指摘がなく、非常にきっちり組まれておりましたが、敷地内での荷揚げ作業を誘導員なしでおこなっていました。敷地内とはいえ、第三者を近付けないことが無事故につながります。カラーコーンでの区画を徹底させました。

 

2件目は千葉県船橋市のマンション。ルーフバルコニーが多く、複雑な構造をしているマンションです。複雑でしたが、大きな段差がなく組まれており、作業のしやすい足場でした。ただ、一部のルーフバルコニーでラッセルネットの設置忘れがありましたので、指摘しました。バルコニーは居住者様が出入りします。落下防止策は必ず設置しましょう。

 

3件目はふじみ野市のマンション。閑静な住宅街の中に立地しており、パトロールの時間にちょうど周辺の道路には小学生が通行していました。建物の形状も入り組んでおり、狭い吹き抜けのようなスペースもあります。その中でも十分な作業床を設けており、安全な足場でした。ただし、組立完了直後だったためか、足場の安全表示がほぼ未設置でした。他業種の作業が始まっているため、設置の指示をしました。

 

グリーンコーポ町屋管理組合法人様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

本日は、2物件の安全パトロール。

2物件の場所がとても離れているため、渋滞につかまらないよう、いつもより1時間早めに会社を出発しました。おかげで予定通りスムーズに巡回できました。

 

1件目のマンションは埼玉県狭山市にあるマンション。こちらはご縁があり、一昨年に太陽が担当させていただいたマンションのお隣のマンションです。

 

到着してすぐ、荷物を置きに現場事務所へ向かいました。この現場は、事務所を第三者が頻繁に通行するエントランスの真横に設置していますが、足場の根本廻りの清掃が行き届いていないことが見受けられました。どの現場も整理整頓・清掃が基本です。敷地内を借用していますので、常に心掛けましょう。

 

屋上へ行くと、床に足場資材が養生もなく置きっぱなしになっていました。防水層を傷つけ、仕上がりに影響するため、必ず養生はしなければなりません。また、不要であれば、すぐに片付けましょう。

 

2件目は世田谷区の閑静な住宅街にあるマンション。

 

セットバックが多く、さらに1階廻りには駐車場も多くあり、足場組立作業には想定以上に手間と時間がかかったそうです。時間はかかりましたが、随所に細かな配慮がされており、作業のしやすい足場となっていました。

 

屋上にあがると、足場階段付近に、数年前に使用不可となった足場材が使用されておりました。代理人も作業員も知識不足で使用させてしまったようでした。すぐに代わりの足場材にて交換するよう指示いたしました。

 

知識不足による事故は、十分な知識をもった安全パトロールにて修正していきましょう。

東浦和住宅管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

本日は、台東区にあるマンションで安全大会です。

このマンションは駅前に立地しており、交通量が非常に多い現場です。資材の搬出入経路の事前確認を念入りにおこなうなど注意が必要ですね。

 

さて、足場のパトロールにまいりましょう。足場内一部で壁から1m以上離れた箇所がありました。層間ネットもなく、落とし穴のようになってしまっています。既に他業種の足場作業が始まっていますので、非常に危険です。早急に是正しましょう。

 

さらにこのマンションは建物自体が歩道に隣接しており、通常の朝顔養生だけでは、通行者の安全が保てません。そこでこの現場では、歩道にトンネルのような鉄骨構台を設置し、その中を通行させることで、確実に安全に通行させることができます。

 

安全管理に100%はありませんが、100%に近づけることはできます。安全に対してあらゆる手段を用い工夫し、最大限の発揮を目指しましょう。

 

クレール武蔵藤沢管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

春日部ガーデンハウス管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

浦和東パーク・ホームズ管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

宿河原パークハウス管理組合様より、太陽が担当させていただいた大規模修繕工事の施工に対して、感謝状をいただきました。
理事長様をはじめとする管理組合の皆様におかれましては、工事へのご理解・ご協力を賜り、また温かい心配りに心より御礼申し上げます。
これからもお客様にさらなるご満足をお届けできるよう、サービスの改善・確立に邁進してまいります。

2021年初めての安全パトロールです。

今日は2月中旬にも関わらず、10℃を下回るとても寒い日でした。

 

今日は埼玉県の3現場をパトロール。

 

1件目は蓮田市にある閑静な住宅街にあるマンションで、静かな街に足場組立作業の作業員の声が響きます。

 

現場に到着した際は廊下内の足場組立作業中でした。廊下を通るときに「歩行者通ります。作業を止めてください!」と大きな声。我々が通行することをいち早く作業員に伝えてくれました。誘導員2名体制で安心の安全誘導でした。大規模修繕工事はいつものマンションが危険な工事現場へと一変します。居住者様が安心して生活できるよう、誘導員は「早く・分かりやすく」が求められる非常に重要な役割を担っていますね。

 

足場が完了している面の1階廻りをパトロールしたところ、昇降階段の入口に施錠がされていません。カラーコーンで囲われていますが、夜間や休日はどんな人が侵入するか分かりません。防犯対策として、施錠付きの扉を取り付けるよう指示しました。

 

2件目は春日部市のマンション。

 

周りに高い建物が少なく、風が吹くとビル風となり、強風が吹くそうです。足場上での作業中は道具や材料が飛散しないよう、注意が必要ですね。

 

足場へ上がってみると、至る所にメッシュシートのすき間があったり、風のせいで紐がほどけているところも多く見受けられました。このマンションは11階建てです。その高さから小さな道具が落下してしまえば大事故になりかねません。既に作業が始まっていますので、早急に是正をおこなうことと、毎日の足場点検を十分におこなうことを指示しました。

 

さらに、足場の安全表示が少ない印象を受けました。足場で作業しているとどうしても安全に対する注意が散漫になります。そのために注意喚起の表示は多く取り付けましょう。

 

3件目は大宮区のマンション。

 

駅近くの人通りも車の出入りも多い大きなマンションです。第3回目の大規模修繕工事をおこないます。

 

足場が7割ほど完成した状態でのパトロールで、ところどころ未完成な部分が多い印象でした。落下防止の層間ネットや水平養生が整っていない部分がありましたので、是正を指示しました。

 

このマンションは一面が線路と隣接しており、3月に足場架設を予定しています。無事故で完了するよう、改めて作業前に作業員全員で危険予知・手順確認を徹底しましょう。